草野球と自主練習

【バント】バントの種類や目的は?練習方法も解説!

草野球情報100

※当サイトは記事内にアフィリエイト広告、商品プロモーションを含む場合があります

はじめに

ゆみさん
ゆみさん

バントの基本って何だろう?

まなぶくん
まなぶくん

バントって本当に必要なのかな?

そんな疑問にお答えするためにこの記事を書きました。

こもん
こもん

この記事ではバントの基本からその必要性について詳しく解説しております。

納得していただける理由とともに説明しておりますので、きっとあなたの野球人生の参考になると思います。

ぜひ最後までご覧ください。

それではよろしくお願いいたします。

バントの種類

バントの基本

バットを寝かせてボールに当てる技術です。

バットをスイングするわけではないので、飛距離はまったくでません。

ボールを転がすのが基本で、打ち上げるのはNGです。

ちなみに2ストライクからバントでファールしてしまうと、三振となってしまうので気をつけてください。

こもん
こもん

これを「スリーバント」というルールと言います。

バントにはいろんな種類がありますが、今回は代表的なものを紹介します。

送りバント

定番のバント方法です。

ランナーを次の塁に進めるためのバントになります。

先ほども申し上げましたが、進塁させるためのバントですので打球を打ち上げるのはNGです。

自分がアウトになる前提で実行するバントですので、落ち着いてしっかりボールを転がすことに徹しましょう。

こもん
こもん

ちなみにおすすめの転がす方向は以下の通りです。

転がす方向

ランナー1塁⇒1塁側に転がす

ランナー2塁⇒3塁側に転がす

セーフティバント

スイングの構えの状態からいきなりバントをする方法です。

狙いは内野安打となります。

守備側は通常の守備位置からバント処理をしなければならないため、内野安打になる可能性が上がります。

こもん
こもん

基本的に足の速い選手がやるとより有効です。

スクイズ

0or1アウト、3塁にランナーがいる時にやるバントです。

これは1点を何としても取りたい時にやる作戦です。

バッターはスイングの構えからバントをします。

ランナーはピッチャーが投げてから、もしくはバッターがバントしてからホームベースへ走ります。

こもん
こもん

試合終盤や1点差ゲームのときにやる場合が多いです。

バントは必要か/結論

必要性は低め

こもん
こもん

スクイズはあり!

理由

成功率が低い

そもそもバントは成功率が低く、最悪の場合失敗するとランナーまでアウトになってしまいます。

また、相手チームに投げられた場合にはダブルプレーになる可能性もあります。

最近はピッチャーの球速が上がってきているので、単純に難易度が高まっています。

そのためリスクが高く、効果的でないとされています。

高機能バットが増えたため

バーストインパクト
ビヨンドマックス

これは軟式野球に限った話になりますが、最近は高機能バットが増加しています。

バントはボールが転がりすぎると失敗してしまうので、高機能バットとは相性が良くありません。

バントをするのであれば高機能バット以外にすべきですが、そうなると通常時スイングの飛距離が伸びなくなります。

こもん
こもん

結果的に最初から高機能バットで打席に立った方が無難だと思います。

さらに選手たちがよりパワフルに打球を飛ばすようになったことや、ボールの性質が変わったため、バント作戦は非常にやりづらい傾向になっています。

そのため最近は、打撃に重点を置くことが求められ、バントよりもヒッティング戦略が有効だとされています。

スクイズは試合次第で効果大きい

1点差ゲームや試合終盤であれば効果絶大です。

特にトーナメント大会であれば1点の重みが違うので、より効果があるとあります。

しかしスクイズ作戦をする場面では守備側も前進守備などをして対策をするので、チャンスは1回しかないと思った方がいいでしょう。

こもん
こもん

基本的に1試合で1回やるかやらないかといった作戦なので、ここぞの場面でスクイズをしてみましょう。

最後に

ここまでバントの必要性についてお話ししてきましたが、バントが不要になった一方で、代わりとなるスキルの重要性が高まっています。

例えば逆方向に打つバッティングテクニックや、速い球を打つ能力などが求められています。

また、ランニング能力に優れた選手は、出塁後にスチールを仕掛けるなどの攻撃的な戦略にも貢献することができます。

しかし、選手やチームの戦略によってはバントが有効な場面もありますので、完全に廃れたわけではありません。

公式Twitter
バットの太さ

必ずその試合の場面に最適な作戦を用いるようにしましょう。

こもん
こもん

それでは最後までご覧いただきありがとうございました!

ABOUT ME
こもん
こもん
サイト運営2年目
野球歴10年以上の左利き人です。
必要な情報を必要な分だけお届けいたします!
公式X(旧Twitter)も運営中ですのでぜひご覧ください!
記事URLをコピーしました