グローブ

【ボールの捕り方】掴み捕り、挟み捕り、当て捕りとは何か解説!

草野球情報100

※当サイトは記事内にアフィリエイト広告、商品プロモーションを含む場合があります

はじめに

まなぶくん
まなぶくん

ボールの捕り方が分からない

ゆみさん
ゆみさん

グローブの正しい使い方が分からない

こもん
こもん

グローブを買ってみたものの、ボールの捕り方がわからない方もいらっしゃるかと思います。

今回はそんなあなたに向けてこの記事を書きました。

代表的な取り方をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

それではよろしくお願いいたします。

掴み捕り

まさに手全体でボールを「掴む」捕り方になります。

グローブを大きく開いた状態で、ボールが落ちてくる方向に向けてグローブを構えます。

ボールがグローブに当たった瞬間に、グローブを閉じてボールを掴む方法です。

こもん
こもん

もっともオーソドックスな捕球方法になります。

挟み捕り

イメージとしては、ボールを親指と小指or薬指でサンドする感じです。

ボールがグローブに当たった瞬間に、グローブを閉じるだけでなく、指先でボールを挟み込んでボールをしっかりとホールドする方法です。

こもん
こもん

ファーストミットや外野手用グラブで多い捕り方になります。

当て捕り

硬式の内野手向けの捕り方になります。

ボールが捕球面に接したときに、打球の勢いを吸収して捕球します。

グラブは閉じないため、手首や体全体でボールの勢いを受け流して捕球しましょう。

軟式ではボールが軽いためかなり難しい捕球方法になります。

しかし、握り替えは圧倒的に速くなるので、練習してみる価値は十分にあると思います。

【徹底比較】みんなはどっち?捕球スタイル別に作られたグラブでノックしてみた!【当て捕りor掴み捕り】 – YouTube

ちなみに外野ではまったく使えない技術なので、外野手の方は掴み捕りか挟み捕りを練習しましょう。

【コラム】

ちなみに私は左投げであるにもかかわらず、外野も内野もやる謎の選手です(笑)。

そのためポジションによってグラブの使い方を変えています。

しかし、基本的にグラブの使い方は同じになるようにしています。

野球は打球を取るだけでなく、その後スローイングしなければなりません。

そのため、捕り方をいちいち確認している余裕がないのです。

もしあなたがいろんなポジション守りたいと思っていても、基本的に捕球方法を変える必要はないと思います。

特に最近は打球速度が速くなっているので、捕球方法がそれほど重要視されていません。

こもん
こもん

あなたがいろんな捕球方法を試してみて、一番しっくりきたものでプレーしましょう。

最後に

いろいろお話ししてきましたが、基本的に掴み捕りか挟み捕りを修得すれば外れはないでしょう。

この捕球方法はキャッチボールで十分に修得できるので、安心して取り組んでみてください。

今後も初心者向けの情報を発信していこうと思いますので、ぜひお楽しみしていてください。

グラブの手入れ方法
正しい手入れ頻度
こもん
こもん

それでは最後までご覧いただきありがとうございました!

ABOUT ME
こもん
こもん
サイト運営2年目
野球歴10年以上の左利き人です。
必要な情報を必要な分だけお届けいたします!
公式X(旧Twitter)も運営中ですのでぜひご覧ください!
記事URLをコピーしました