【野球】トレーニングシューズ・アップシューズは必要?普段履きはできるか?

はじめに

野球にアップシューズって必要?

スパイクとの違いも教えて欲しいな

それじゃあ今回はアップシューズについて解説していくよ
※アップシューズとはトレーニングシューズの通称です。
わかること
- アップシューズのメリット【4つ】
- スパイクとの違い
- ふつうの靴との違い
- 野球歴10年以上
- アップシューズも10年以上使ってきた
トレーニングシューズは必要?
できれば買ってほしいアイテムです。

なんで必要なの?

いろんなメリットがあるし、意外と安いからだよ
- スパイクより足裏の負担が軽い
- グリップ力も強い
- アップシューズは洗える
- 移動時にも使える
スパイクより負担が軽い
スパイクとの大きな違いは足裏の負担が軽いことです。
ふつうのシューズ感覚で使えるので、とくに気を配ることもないのでストレスフリーです。
コンクリートやアスファルトも歩けるのもメリットです。

スパイクだと歩けないもんね

使い方は本当にふつうの靴と同じなんだね

マジックテープも3ヶ所あるので、締め付けも思いのままです。
【コラム】
その名の通りアップシューズは試合前のアップ時での使用をオススメします。
余計な負荷をかけずに済むので、試合本番でフルパワー出せるようになります。
グリップ力も強い
トレーニングシューズというだけあって、ふつうの靴とも違うところがあります。
それはグリップ力の強さです。


ふつうの靴とグリップ力違うんだね

実際はどんな感じなの?

制動距離が1/2くらいになるよ
足元もブレにくくなるからおすすめだよ!
アップシューズは洗える

スパイクって刃があるから洗えないよね

でもアップシューズは洗えるよ!
この辺もふつうの靴と同じです。
スパイクよりも雑に扱えるので、いろいろと気楽です。

【コラム】
しかもエナメル性でできていることがほとんどなので、泥汚れも非常に落としやすいです。
とくに河川敷でプレーする方は必須アイテムになり得るでしょう。
移動時にも使える
移動のためだけに靴を用意するのは大変ですよね。
しかしアップシューズはふつうの靴と同じように使えるので、移動時でも安心して使えます。
野球用の移動靴として買うのでもいいでしょう。

泥汚れもあるし、ふつうのシューズとは別の靴が欲しいな

それならアップシューズ買った方がいいよ!
【コラム】
普段履きはできるのか

そういえば普段履きってできるの?

正直おすすめできないけど、できるものもあるよ!
トレーニングシューズは普段履きもできるものがあります。
しかし、散歩や通勤通学で使うには重すぎます。
もし普段履きしたいなら、スニーカーみたいなトレーニングシューズにしてみましょう。
まとめ
ここまでアップシューズ(トレーニングシューズ)について解説してきました。
いずれにせよ汎用性の高いアイテムなので、一足持っておくと何かと便利だと思います。
それではさいごにまとめです!
- スパイクより負担が軽い
- アップ時に使いましょう
- グリップ力も強い
- ふつうの靴の2倍グリップ力が強い
- アップシューズは洗える
- エナメル性なので汚れが落ちやすい
- 移動時にも使える
- 普段のシューズと使い分けたい方は必須アイテム!

それでは最後までご覧いただきありがとうございました!