【バッティング】インサイドアウトの効果と練習アイテムを紹介!
はじめに
インサイドアウトって何?
練習アイテムも紹介して欲しい!
そんな疑問にお答えするためにこの記事を書きました。
インサイドアウトとはバッティングにおける超基本的なテクニックです。
これをマスターすると出塁率や打率が格段にUPするので、ぜひ挑戦してみてください。
記事の後半では練習アイテムも紹介しております。
ぜひ最後までご覧ください。
それではよろしくお願いいたします。
インサイドアウトとは?
インサイドアウトとは、バッティング時のスイングに関するテクニックです。
構えの状態からスイングに移行するときに、できる限りバットを体に近づけます。
よく「バットはグリップエンドから出す」とか「押手側の脇を閉めて、ヘッドを遅らせるようにスイングする」といった表現されます。
これらはインサイドアウトの基本をマスターするためのイメージを持たせるために言われています。
もっと具体的に言うと、バッターがピッチャーからの投球を受ける際に、バットのヘッド(打撃面)を打席の外側(右打者なら右方向、左打者なら左方向)に向けるようにするのです。
インサイドアウトの効果
インサイドアウトのバッティングは、特にアウトコースや速球に対して効果的です。
近年、逆方向へのホームランが増加していますが、これもインサイドアウトによる影響が大きいです。
さらにストレートの球速も速くなってきているので、インサイドアウトの技術はもはや必修なのかもしれません。
インサイドアウトのスイングをすれば、バットのヘッドを残すことができるので、必然的にミートポイントが広がります。
従いまして、この技術は相手ピッチャーの投球に対するアジャストメントの向上や、進塁打が打ちやすくなる効果を期待できるのです。
投球を長く見ることができるので、フォアボールももぎ取りやすくなります。
出塁率向上にも一役買ってくれるので、ぜひインサイドアウトのスイングをマスターしてください。
デメリット・懸念点
インコースへの脆弱性
インサイドアウトのバッティングは、アウトコースに対しては有効ですが、インコースに対しては脆弱性があります。
インサイドアウトはヘッドを遅らせるスイングになので、体に近いボールは詰まりやすいのです。
対処法としては「引き手の肘抜き」と「スイングスピードの向上」です。
肘抜きってなんだろう?
肘抜きとは
肘抜きとはインコースのボールをできる限りフェアグラウンド内に打ち返すための技術です。
例えば左打ちであればミート時に、グリップエンドを右わき腹の前に持っていき、右ひじを1塁ベンチへ引っ張ります。
こうすると右脇が空いて、左腕のみで押し込む形になります。
この状態で体を回転させながら、左腕でボールを押し込み、右腕はわき腹を閉めてスイングスピードをサポートします。
内角に速いボールが投げられた場合、インサイドアウトのスイングだけでは適切に対処できません。
必ず「肘抜き」の技術も身につけるようにしましょう。
パワー不足
先ほど申し上げたとおり、インサイドアウトのスイングは肘抜きの技術も必要になってきます。
しかし、そうなると押手側のパワーが非常に重要となってきます。
そもそもインサイドアウトはボールを逆方向に打つために使われ、パワーロスしやすいスイングです。
そのため、ボールを遠くに飛ばす能力が制限されることがあり、ホームランなどの長打を期待しづらい場面もあります。
そのため筋トレは必須です!
頑張って筋力をつけましょう!
選球眼の重要性
インサイドアウトのバッティングを成功させるには、選球眼が非常に重要です。
打てるボールの幅が広くなるので、何となく今までと同じアプローチをしてしまうと、かえってヒット性の打球を打てなくなってしまいます。
スイングの軌道からしてミートできる範囲がかなり広くなるんだね!
だけどその分余計なボールに手を出しやすくなるから注意しなきゃいけないのか、、、
その通りです!
そのためボールとストライクを見極め、内角球と外角球を適切に判断する能力を養うようにしましょう。
練習アイテムを紹介
インサイドアウトの練習方法はいくつかありますが、おすすめは専用アイテムの使用です。
私はメジャーリーガーも愛用しているというアイテムを使って練習をしております。
このアイテムでの実打はできませんが、テニスボールやウレタンボールで練習ができます。
インサイドアウトの練習もさることながら、手首の返しも矯正できるのでミート力の向上が期待できます。
ちなみに私はこのアイテムを使用して数年前経ちますが、毎年安定した打率(.288~.315)を残せるようになりました。
個人的に非常におすすめのアイテムなので、リンクからぜひ詳細をご覧ください。
最後に
インサイドアウトは打率や出塁率UPのために必要なテクニックです。
ぜひマスターして試合で活躍してください。
こちらの記事もおすすめです!ぜひご覧ください!
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!